☆4/14~4/18の活動☆
◎パラバルーン◎
お友達と協力してバルーンを持ち、音楽に合わせて上下に揺らしたり、閉じたり開いたりと、教室全体を使ってダイナミックに動かしました。
動かし方によって、様々な形に変身するパラバルーン✨
形や色のバリエーションも楽しみました!!


持ち上げた場面は爽快♪
「中から見ても奇麗だなー✨」

「みんなで潜ろー♪」 バッサー!!!
上手に隠れられたかな(^▽^)✨

ボールを落とさないようにバルーンのバランスを考えながら
予期せぬ方向に転がるがっていくボールでしたが、
声を掛け合いながら、曲の一定時間落とさずキープすることができました。
◎リトミック活動◎
音楽の先生をお招きして、歌や楽器演奏をみんなで楽しみました。
普段見慣れない楽器が登場し、みんな興味深々✨
お友達と仲良く交換しながら、様々な楽器に触れ合うことができました。

僕はこの楽器にしよう♪
不思議な音が鳴るこの楽器、皆さんはご存じですか😊?

ハンドベルの素敵な音色♪
表情も気持ちもにこやかになります(^▽^)

僕たちは太鼓に挑戦!!
リズムに合わせて「トン♪トン♪トン♪・・・・」
力加減や楽器の大きさで音の変化があることを学びながら演奏しました。



曲に合わせて手足を動かしたり、教室を歩いたりとみんな積極的です!!
先生やお友達のお手本を見ながら、上手に模倣できました。
◎チェッコリー玉入れ◎
「チャ~ン!チェッチェッコリ、チェッコリサ、リサンサマンガン、サンサマンガン、ホンマンチェッチェッ♪」
一度耳にすると忘れないこの曲とダンス。今や全国の小学校で猛烈な勢いで広まっています。
たまみずき川越でも、歌の部分はダンス、間奏で玉入れを繰り返す人気の「ハイブリッド玉入れ」をみんなで楽しみました😊



音楽が鳴ると自然と身体が動きます(^▽^)/
みんなにこやかにダンスSTART♪



間奏中は玉入れの真剣勝負!!
2チームに分かれて数を競います。短い時間ですが、みんな狙いを定めてかごに玉を入れていきます。
たくさん入れるぞー!!!

玉入れの勝負の結果は・・・・
勝っても負けても気持ち崩すことなく最後まで楽しみました。
◎花いちもんめ◎
男子チーム・女子チームに分かれて花いちもんめを行いました。
「勝ってうれしい花いちもんめ♪負けて悔しい花いちもんめ♪」「あの子が欲しい♪・・・この子が欲しい♪」「相談しよう、そうしよう」
お友達と手を繋ぎ、いざ勝負!!
歌も元気よく歌い活動を楽しみました。

女子チーム
元気いっぱいに歌って活動を盛り上げてくれます!!

男子チーム作戦会議中。
あの子にしようかな・・・ う~ん 〇〇ちゃんにしよう😊

じゃんけんポン!! 結果はいかに・・・・

結果がわからない大接戦!!
勝負はまだまだ続きますよー(^▽^)/
今回もお友達と協力・仲良し楽しむ素敵な場面がたくさんありました。
次週のブログでも子どもたちの輝いている姿をお届けします♪
引き続き、たまみずき川越をどうぞ宜しくお願い致します。