新聞紙にボールを乗せ、ペアになって落とさないように協力しながらゴールまで運ぶゲームをしました。
二人ずつ並んでスタートラインに立ち、出発!
まずはそれぞれがストーンや橋を渡って進んでいきます😊

落ちないように慎重に・・😊

新聞紙にたどり着いたら、息を合わせて持ち上げて運んでいきます☆

ジグザクに歩きながらボールを落とさないように慎重に・・


最後にカゴの中に丁寧に入れてゴール!

ボールだけでなく、風船を運んだり小さいボールをたくさん乗せて運んだり、協力しながら頑張りました!
今月の生活活動の様子をお送りします♪
1階の子たちでボタンかけの練習をしました!
こんな道具を使用しました🐟
まずはスポンジに穴をあけて、ボタンを引き抜く練習から始めました!
「すぽんっ」と抜ける感覚が楽しそうです♪
引き抜くことに慣れてきたら、「通して、引き抜く」練習!
次は、本物のボタンで練習です!
大きな魚や小さな魚をそれぞれ通す練習をしたり・・・
たくさん繋げて輪っかにし、冠やブレスレットを
作って楽しく練習する子もいました(^^)
続いては
2階の子たちで「人前でやっていいこと・悪いこと」をみんなで学びました。
この表を見て・読んで学んだり
みんなで実際にダメなやり方、いいやり方を実演してみたり
どうして人前でやってはいけないのかをみんなで考えたりしました☆
最後に〇✕ゲームも行いました!
「小さな音であれば、人前でわざとゲップをしてもよい」や
「くしゃみや咳は、袖で口や鼻を覆ってするとよい」など
考えながら、楽しみました♪
プライベートゾーンについても学びました!
ちょうど学校でも同じように学んでるようで
「知ってる!水着で隠れる部分だよね!」と発言してくれました!
日々、たまみずきで過ごす中で、今回学んだことを意識して過ごしている子もいて
声を掛け合っている姿を見ると嬉しく思います(^^)♡
半円形の一本橋やバランスストーンを使ってサーキットをしました🌟
トンネルをくぐったら・・・
けん・けん・ぱ!
ポーズもばっちり😉
半円形のウレタンの橋を2本並べて上を落ちないように渡ります☺
ちょっと不思議な感触のする橋にみんなドキドキワクワクです(*^▽^*)
最後にバランスストーンの上を渡ってゴールです(*^_^*)
バランスを上手に取れるようになったら・・・レベルアップしたサーキットに挑戦💪
小さなお玉の上に乗せた小さなボールを落とさないように気を付けながら・・・
バランスストーンの上を渡って・・・
一本橋の上を落ちないようにそ~っと慎重に歩きます😊
ボールをかごに投げ入れたらゴール!!