節分に合わせてご家庭でも使っていただけたら...と
節分豆入れを作りました👹
色々な色の...
色々な形に切った色画用紙を使って
自分のイメージした鬼の顔を作りました。








可愛い節分豆入れ完成です♪






本当に可愛い鬼さん達です♡
今月の生活活動の様子をお送りします♪
1階の子たちでボタンかけの練習をしました!
こんな道具を使用しました🐟
まずはスポンジに穴をあけて、ボタンを引き抜く練習から始めました!
「すぽんっ」と抜ける感覚が楽しそうです♪
引き抜くことに慣れてきたら、「通して、引き抜く」練習!
次は、本物のボタンで練習です!
大きな魚や小さな魚をそれぞれ通す練習をしたり・・・
たくさん繋げて輪っかにし、冠やブレスレットを
作って楽しく練習する子もいました(^^)
続いては
2階の子たちで「人前でやっていいこと・悪いこと」をみんなで学びました。
この表を見て・読んで学んだり
みんなで実際にダメなやり方、いいやり方を実演してみたり
どうして人前でやってはいけないのかをみんなで考えたりしました☆
最後に〇✕ゲームも行いました!
「小さな音であれば、人前でわざとゲップをしてもよい」や
「くしゃみや咳は、袖で口や鼻を覆ってするとよい」など
考えながら、楽しみました♪
プライベートゾーンについても学びました!
ちょうど学校でも同じように学んでるようで
「知ってる!水着で隠れる部分だよね!」と発言してくれました!
日々、たまみずきで過ごす中で、今回学んだことを意識して過ごしている子もいて
声を掛け合っている姿を見ると嬉しく思います(^^)♡
半円形の一本橋やバランスストーンを使ってサーキットをしました🌟
トンネルをくぐったら・・・
けん・けん・ぱ!
ポーズもばっちり😉
半円形のウレタンの橋を2本並べて上を落ちないように渡ります☺
ちょっと不思議な感触のする橋にみんなドキドキワクワクです(*^▽^*)
最後にバランスストーンの上を渡ってゴールです(*^_^*)
バランスを上手に取れるようになったら・・・レベルアップしたサーキットに挑戦💪
小さなお玉の上に乗せた小さなボールを落とさないように気を付けながら・・・
バランスストーンの上を渡って・・・
一本橋の上を落ちないようにそ~っと慎重に歩きます😊
ボールをかごに投げ入れたらゴール!!
2023年初日は新年会をしました😊
内容はいくつかのゲームと今年の抱負の発表☆
まずは『糸巻きゲーム』
ペーパー芯をクルクル回して糸を巻き付けいていき、糸の先に付いているカゴを先に引き寄せた方が勝ち!というルールです。
ヨーイ、ドンでスタート!
手首を上手に動かして巻いていきます(^_^)
段々近づいてきて・・
ゴール!!
次に椅子取りゲーム。
今回は椅子の代わりに床に色画用紙を置いて行いました☆
みんなのリクエストで好きな曲を順番に流し、口ずさみながら盛り上がりました!
そして『ボールダーツ』
的をめがけてボールを投げ、くっついた枠の合計点数を競いました☆
よーく狙いを定めて・・
それっ!
小さい的にも上手にくっつきました!
最後は順番に今年の抱負を発表しました😊
「勉強を頑張る!」、「筋トレを頑張ります!」など、元気に発表してくれました!
今年もみんなで楽しい一年にしましょう☆
2022年最終日の様子をご紹介します☺
最後の日は恒例の大掃除&忘年会!
まずは大掃除の様子です☆
掃除機で細かい部分もきれいに・・☆
雑巾がけは汚れを見つけて集中的に拭いたり、一列に並んでよーいどんで拭いたりと協力して頑張りました!
ドアや窓も進んで拭いてくれ、室内がピカピカになりました(^^)
次はきれいになったお部屋で忘年会☆
ゲームをしたり今年の思い出を語り合ったり、1階2階のお友達が集合して賑やかに行いました!
まずはジェスチャーゲーム☺
「このポーズをするのはだーれだ!?」
おまわりさんです!
「アーイアーイ♪」の歌に合わせて・・何か動物のようです(^^)
正解は、おサルさん!
ちょっと難しいバナナ!皮をむく様子を表現してくれました(^^)
次は“箱の中身は何でしょう?ゲーム”です☺
恐る恐る手を入れて、みんなのヒントを頼りに当てていきました!
そして最後はビンゴ☺
ビンゴになった順番に、今年の思い出や来年の抱負をみんなの前で発表しました☺
運動を頑張ったこと、家族とのお出かけの思い出、将来の夢などいろんな話を聞かせてくれました(^^)