12月の帰りの会で歌う歌を決めました!

歌は「赤鼻のトナカイ」です。

みんなで歌詞カードを書きました☆

歌詞を書く係り

挿絵を描く係り

賑やかな素敵な歌詞カードが出来ました🎵

早く帰って来たお友だち皆で公園に行きました!

ジャングルジム・シャボン玉・縄跳び(にょろにょろヘビ🐍)・お砂遊び

たくさん遊びました☆

ピンポン玉キャッチゲーム

玉を転がす人と、キャッチする人と別れてゲームスタート!

それー!

キャッチしてよう!

大きいお兄さんは、優しく転がしてくれました(*^-^*)

丁寧に・・・かぷっ

サーキットもしました☆

ぺったんこ平均台を渡り・・・

バランスストーンを超えて・・・

待っていたのは、みんな大好き、輪投げ

がんばれー

全部はいるかな~?

慎重に?・・・丁寧に?

楽しかったね!

【あいさつ列車】

楽しくあいさつの練習をしよう!と、じゃんけん列車とあいさつを合体させた活動をしました☺

最初にみんなであいさつの練習☺

朝のあいさつは・・!?「おはようございます!」

夜のあいさつは・・!?「こんばんは☆」

みんなバッチリ元気よく答えてくれました☺

そしてじゃんけん列車の音楽に合わせて仲良く列車を作り、スタート!

シュッシュッシュッと走ります🚃

他の列車と出会ったら、元気よくあいさつ!

お辞儀の姿勢もバッチリ☆

日常でもみんなで意識して使っていきたいと思います☆

【避難訓練】

地震を想定して、避難訓練をしました。

「地震だー。」と、部屋の中央に集まります。

みんな集合できたかな!?

防災頭巾をかぶって・・

外の駐車場に避難します。

みんな落ち着いて上手に避難できました☆

久しぶりにみんなでリトミックをしました🎵
どんぐりコロコロ~コ~ロコロ🎵

トンボ~両手を広げて走ります🎵

お芋堀り綱引き
初めにお芋堀の絵本の読み聞かせ📖
うんとこしょ どっこいしょ

さて本番!

毛布に隠れた🍠抜けるかな?

がんばれ~

こちらはお芋係りのお友だち・・・
抜かせまいと必死💦

すっぽーん!

やったー!抜けました!

別の日には・・・

お芋チームと抜く人チームに分かれて綱引き!

そーれ そーれ!

職員と勝負
負けないぞ~

みんな全力です(^^)v

勤労感謝の日に向けて制作

ありがとうカード作り

届くかな?

ありがとうの気持ち❤

素敵なカードが出来上がりました(^^)v

【ダンス】

先週は、ダンス週間でした♪

今月の帰りの会で歌っている『ツバメ』を中心に、色々な踊りをしました!

映像を映してノリノリ♪

マットの島の上でステージ気分☆

日に日にみんな上手に踊れるようになっていきました☺️

他にもみんなからのリクエストで、ジャンボリミッキーやブリンバンバンボン、私は最強など、楽しく体を動かしました!

【丸山公園】

学校がお休みの日は、丸山公園に出かけました☆

広場で思い切りかけっこ!

園内マップを確認しながら、仲良く手を繋いで散策しました☆

動物広場では、カワウソやミーアキャット、亀などが出迎えてくれ、挨拶をして「可愛いね~♪」と見入っていました☺️

自然科学館では展示物を見たり・・

稲作体験をしてみたり・・

自然や文化に触れ合うことができました☆

自然を感じてのびのび過ごし、楽しい一日となりました☆

月曜日は久しぶりに土手散歩に行きました。
秋の風が気持ち良い・・・みんなでのんびりと歩きました🎵
電車の通過の瞬間を待って、電車と写真撮影📸ハイポーズ

公園でたっぷり砂場遊び

ブランコ・・・気持ちよさそうですね(*^-^*)

火曜日は大縄跳び
初めは置いた縄を飛び越えて・・・

ぴょーん!
上手に飛んでいます(*^-^*)

次は縄をにょろにょろヘビにして・・・
わーヘビだー🐍踏まない様にー!

それー!
みんな楽しそう🎵

水曜日~金曜日サーキット
毎日コースの内容を変えて挑戦です。

バランスストーン

異素材マットとぺったんこ平均台

ラダー

毛布の下に発泡スチロールの破片を入れたデコボコ道

クモの巣トラップ
みんな工夫して上手にクリアしていきます!

みんなキラキラした瞳で、チャレンジしていました✨

【ハロウィン製作】

「お菓子もらえるかなぁ!?」、「仮装したいな☆」とハロウィンを楽しみにしている声が聞こえてくる中、おばけの声!?がする、おもちゃの製作をしました!

まずは、おばけやかぼちゃの型にお絵かき!

笑った顔や泣いてる顔・・色々な表情を描いていきます☆

それを紙コップに貼っていきます。

そして紙コップに紐を通します。

細かい作業も、集中して頑張りました!

完成!

水をつけて紐をこすると・・・不思議で楽しい音がします♪

おばけの鳴き声だ~!と楽しみました☺️

【仮装&ダンス】

仮装をして“今夜はハロウィンナイト♪”のダンスをしました!

おやつをくれないといたずらしちゃうぞ~♪

賑やかに楽しく身体を動かしました!

【洗濯バサミ遊び】

ハロウィン活動の合間に、洗濯バサミ遊びをしました。

野菜や動物の型に洗濯ばさみを付けていきます☆

上手に指先を動かします☺

色の並びを工夫して、楽しい作品が沢山出来上がりました!

【音楽教室】

挑戦したいお友だちが前に出て・・・

曲に合わせてベルを鳴らします🎵

ここですか?!と真剣に鳴らすベルを確認しながら(*^-^*)
上手に演奏できました🎵

曲に合わせて自分で選んだ楽器を自由に演奏します🎵

みんな楽しそうな笑顔です🎵

みかんのマラカス🎵

ベルリンリン🎵

【花いちもんめ】

勝っ~て嬉しい花いちもんめ~

負け~て悔しい花いちもんめ~

隣のおばさんちょっと来ておくれ~

指名されたお友だちがジャンケンポン!

ジャンケンポン!

ドキドキ勝負です(*^-^*)

【ハロウインボーリング】

ハロウインなので、お化けの絵本の読み聞かせ👻

おばけなんて無いさ!の歌の歌詞のえほんです。
みんなで歌いながら聞きました🎵

ハロウインボーリングスタート🎳

ピンには🎃ハロウインのお化けの絵が貼ってあります🎃
ピンの極近でボウルを投げま~す(^▽^)/
ピンを倒したいき・も・ち!

ピンを倒したい・・・き・も・ち

それ~がんばれ~

お化けをやっつけろ~!

みんな元気に👻退治できました🙆

【大好きダンボ~ルハウス】

自由遊び中・・・

大好きなダンボ~ルハウス♡

お姉さんたちに交じって・・・おままごと(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今週もたくさんのかわいい笑顔がはじけました(^^)v

【色仕分け】

指先の運動や色のマッチング練習を兼ねて、色仕分けをしました。

どんな色があるかみんなで確認してからスタート!

色のシールが貼られた容器に、同じ色のフェルトボールを入れていきました(^_^)

「赤はどこ!?」と一色ずつ確認しながら進めます☺️

小さいフェルト玉も指先で上手に掴みました。

次は、トングやピンセットを使って掴んでみます!

お箸でも挑戦!

よく見て、よく指を動かして・・みんなとても集中して行いました☆

カラフルに完成♪

【ボッチャ】

以前みんなで作った新聞紙のボールを使ってボッチャをしました。

2チームに分かれてスタート!

的になる白い玉をよく狙います☺️

下投げで上手にコロコロ☆

ピッチャーのように格好良く投げてくれる姿もありました☆

最後はみんなで結果を確認し、どちらのチームも頑張ったね!と拍手で称え合いました☺️

【ダンス】

プロジェクターで動画を映し、スカーフを持ってダンス♪

大きく伸び~♪

お部屋をいっぱい使って楽しく身体を動かしました!

【お友達探しかるた】

お友だちや職員の写真を使ったかるたをしました🎵

みんなお友だちの名前やお顔をとてもよく覚えています!

〇〇さんここに居るよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ワイワイキャ~キャ~
楽しく出来ました(^^)v

【体でジャンケン】

最初はグー、ジャンケンポン!

とんがりポーズはチョキ✌

丸くちじんだポーズがグー✊

両手を広げてぱー✋

じゃんけんぽ~ん
私は、ぱー✋
やった~勝ちだよ(*^-^*)

【ラジオ体操】

ラジオ体操はみんな大好き💛

見本を見なくても出来るお友だちが多いです。

はい!わき腹を伸ばして~

前屈~

体を動かすと気持良いね🎵

【色おに】

壁に色シートを張って・・・

カードはお友だちの人数より少なく貼ってあるので・・・

ゲット出来ないお友だちが出ます💦
ゲットできなかったお友だちが次にサイコロを投げるルール

色サイコロを投げて出た色を探します!

黄色ゲット~✌

ピンク~ここにあるよ~!

お友だちで教えあって協力したり・・・
ハラハラドキドキ・・・
楽しかったね、またやろうね🎵

【旗あげゲーム】

久しぶりに旗あげゲームをしました!

始めは赤白2色の旗を使ってスタート☆

「赤あげて⛳️」

「両方振って~☆」

最後は青色の旗も入れて3色で挑戦!

指示出し係もみんなで順番に担当してくれました☺️

【エアホッケー】

低学年の子も段々ルールややり方にも慣れて、みんなで楽しく行っています☆

よーく狙って・・

相手陣地の隙をめがけて・・シュッ!

飛んできた玉もしっかり受け止めます☺️

点数を数えて盛り上がりました!

【牛乳パックジェンガ】

牛乳パックを使って大きいジェンガを作りました☆

まずはみんなで組み立てるところから☺️

縦、横を確認して丁寧に・・☆

高ーく積み上がりました!

ジェンガスタート!

トントンと叩いて、抜けそうなところを探ってみます☺️

真ん中から思い切って!

抜いたら上に優しく積んでいきます☆

どこまで高く積めるか・・みんなで協力しながら頑張りました!