講習会についてのお知らせです。

『親亡き後のお金の事例研究会』

親なきあと問題は、家族それぞれがさまざまな問題を潜在的に抱えています。親なきあとの「お金のこと」について、実際の相談事例を用いて、わかりやすく解説していきます。

事例・・・
父・・・息子がお金で困らないようにしてあげたい。
母・・・自分たちが高齢や介護状態になったとき、だれがお金の管理をしたらいいのだろう。

【日時】

2021年12月19日(日)10:30-12:00

2021年12月21日(火)10:30-12:00※両日ともに同じ内容です。

オンライン開催(Zoom)

【お申し込み】

以下リンク先のりょういくショップよりお願いします。

◆講師◆ 首藤 徹也氏(シュドウ テツヤ)

(外資系生命保険会社FP/一般社団法人あしたパートナーズ 理事)
障害福祉分野を専門としているファイナンシャル・プランナーであり、障害者の親なきあと問題にも精力的に取り組んでいる。社会福祉協議会や障害福祉施設等での勉強会も数多く実施している。

共催 あしたパートナーズ/たまみずきグループ

りょういくショップ

https://www.ryoikushop.jp/bin/showprod?c=2070003100005

平面で迷路を作りました(^o^)

線路のようにシートを敷いて道を作ります!

歩きながらボールを集めるというミッションも遂行✨

タイムを競いながら行った為、みんなやる気十分です♪

この先の道がない(^_^;)

道を引き返したり、ドキドキしながら取り組みました☆

こんばんは。

ボーリングの様子をお伝えします!

ストライクを狙って投球!!

掛け声に合わせて投げてみたり…

みんなの声援が力になっています☆

上手にできました\(^o^)/

ピンポン玉を投げて的(カップ)に入れるゲームをしました!

カップに入ってもバウンドしてしまうピンポン玉にみんな大苦戦・・・

カップに入ると「入ったよ!」と教えてくれました♪

たまみずきの近くの公園に歩いて遊びにいきました!

ブランコにすべり台でニコニコ(*^^*)

遊び疲れたらベンチでちょっと休憩。。

シャボン玉でも楽しみました☆

週末待ちに待ったハロウィンパーティー♬

まずはとにかく仮装です(^^)

マントを付けて・・・髪飾りはこれが良いかなぁ・・・

お家からゴーストバスターの衣装で仮装してきてくれたお友達!

手作りで、マスクを作るお友達も...

仮装したらパーティーの始まりです!

ダンス、ゲーム、おやつ作りと...盛りだくさんです!

今年もハロウィンパーティーを存分に楽しみました(*^^)v

週末のハロウィンに向けて気持ちを高めるべく・・・(^^)

少しカッコイイマスクやお化けの飾り作りに挑戦!

目の部分に好きな色のカラーフィルムを張って...

コウモリのお顔を付けたら出来上がり🦇

気分が盛り上がり仮装もしちゃいました(^^)

お部屋の飾りつけ用に、お化けもたくさん作りました。

たくさんのお化けに囲まれて...

ハロウィン気分を楽しみました🦇

小麦粉粘土作りでは、まず小麦粉を袋の中に入れ、水と油を加えて捏ねます♪

纏まったら好きな色にするべく、食紅で調整します(*^^*)

中々色が混ざらず苦戦(^_^;)

イメージ通りの色になったよ!と教えてくれました✨

1時間程集中して取り組んでいました(^o^)!

感触遊びをたくさんしました☆

サーキットをしました!

型はめ&輪投げをして身体を動かしました(^o^)☆

お題に関われた図形を見て選び、同じ物をはめて行きます♫

四つん這いで移動して、次は輪投げに挑戦✨

座って行う子もいれば…

腕を頑張って伸ばして行う子もいたり☺

工夫しながら行いました♪

土曜日にまたまた土手へ散歩に出かけました♪

気持ちのいい気候だったので、ストレッチをしながら歩きました👣

電車がこんなに近くで見れます🚃✨

そして、みんなでパシャリ📷

素敵な集合写真が撮れました!!

散歩の後に公園でいろんな遊具で遊びたまみずきへ戻りました♪

楽しかったね♪