個別や集団での療育・日常生活訓練を行う施設、埼玉県川越市の放課後等デイサービス
Menu
Sidebar
Prev
Next
Search
2022年3月3日
スカーフを持って音楽に合わせてダンスしました♪
タオルるんるん♪るんるんるん♪
とみんなで歌ったりしながらストレッチです😊
タオルを力いっぱい引っ張ったり・・・
身体の前でスカーフを回したり・・・
足に引っかけて♪と片足立ちをしたり・・・
小さく丸めたり・・・
ニコニコと楽しそうな笑顔でストレッチをすることが出来ました(^^)
2022年2月26日
模造紙に、大きなお雛様のちぎり絵を作りました☆
一週間かけて協力しながら作り進めていきました。
まずは着物の部分。
折り紙をビリビリ・・(^^)
ペタペタ(^^)
扇子や髪の毛などパーツに合わせて色を確認しながら丁寧に進めます。
1階、2階それぞれ可愛く出来上がりました!
このままでもとても素敵ですね(^^)
これから顔ハメパネルに・・してみようと思います(^^)
2022年2月24日
栗本啓司先生による活動を行いました。
今回は一本線の上を歩いたり、ゴロゴロと転がったりと色々な動きを取り入れたサーキットでした。
まずは一本線の上を歩いてみよう!
落ちないようにバランスを取って・・(^^)
次はマットの上をゴロゴロ転がって進んでみよう!
落ちないように進めるかな・・!?
ゴールを決めてポーズ!
サーキットを行う前後に片足立ちをしてみると・・後のほうがみんなバランスを取ってしっかり立てているようでした(^^)
また色々な体の使い方を活動に取り入れて行きたいと思います☆
2022年2月18日
ストローに輪ゴムを通して、落とさないようにお友達に渡します♪
輪っかが小さい分、苦戦します^^;
慎重に…!!
目標タイムを設定して協力して行いました☆
お菓子の包装紙を使ってポーチ作りに挑戦しました!
どんなデザインにしようかな~?(*^^*)
シールやお絵かきで装飾します♪
両面テープで貼り付けて…
完成です\(^o^)/
可愛くできました♪
2022年2月11日
足を伸ばした状態で座ったまま歩くお尻歩きで競争しました!
腕を大きく振って前に進みます☆
お友達を追い抜いたり、抜かされたり・・・
ゴールの赤い線を目指して頑張れ!!
普段はあまり使わない筋肉をたくさん使ってみんな頑張りました♫
自由時間はそれぞれ好きな遊びをしています!
ジェンガで☺
久しぶりにみんなで大縄跳びで遊びました☆
ヘビのように動く大縄を跳んだり・・・
ゆらゆら揺れる波を跳んだり・・・
みんな元気いっぱいジャンプをしてくれました♪
ジャンプができたらみんなで拍手です👏
元気いっぱいのみんな・・・・カニ歩き競争もしました(*^^*)
2022年2月1日
フエルトやタオル、毛糸やお花紙を使って恵方巻を作りました。
白いタオルをお米に見立て・・・
お米の上に好きな具材を乗せます。
ピンクのお花紙はでんぶ、黄色の紐は玉子焼き・・・
しっかり巻きます!
テープで止めて・・・
次にのりを巻いて・・・
出来上がり!
おいしそう(*^-^*)
みんな上手に巻けて、おいしそうな恵方巻が出来ました(^^)
本当は・・・本物を作りたかったけれど・・・
コロナが落ち着いたら、本物を作って食べましょう!
節分に向けて、鬼のお面作りをしました。
新聞紙をコップ折したので、帽子の様に被る事も出来ます。
新聞をコップ折したら・・・
何色の鬼さんにするか決めて、色画用紙を貼り・・・
目や鼻を自由につけて・・・
福の神にしたいお友達は、ペンで福の神を描きました(^^)
ジャーン!出来上がり♪
みんなカッコイイ鬼のお面が出来ました👹
2022年1月28日
ピタゴラ装置作りをして遊びました!
牛乳パックに自由に絵を書いていきます(^^)
その牛乳パックをらせん状にセッティング!
レーンの傾きで玉の速度や落ちる場所が変わるので
みんなで、調整を頑張り完成しました☆
早速、遊んでみよう!!
下記の動画もお楽しみください♪
(見られない方はダウンロードをすると見られます。)
どうでしたか(^^)?
大成功です☆