◎スカーフ遊び◎

バリエーションある明るい色のスカーフを手に持ち、音楽に合わせて楽しく踊りました。

数ある動作のなかで手の中で開花をイメージした動きは大人気✨

スカーフの感触や感覚を楽しみながら、表現方法を学びました。

先生が弾くピアノの音に合わせてLet’s Start♪

「1・2・3♪」「1・2・3♬」・・・音に合わせてスカーフを宙に投げキャッチします。

できる子は片手で挑戦しました!

教室全面を活用し、大きくスカーフを振ったり、歩きまわりました。

身体全体を使って大きく動かします。

クシャクシャクシャ・・・パッ!!

みんな素敵な花を咲かすことができました✨

◎動物歩きサーキット◎

「犬」や「あざらし」、「かに」や「うさぎ」・・・・様々な動物の動きを身体を使って表現しました。

みんな、その動物を想像してなりきっているため、真剣そのもの!!

活動を通じて、自分ならできると感じる「自己有能感」を高め、新たな課題に挑戦しようとする気持ちを育めるよう行わせていただきました。

「ぼくは、あざらし!! 次の動物まで進むぞ~🎵」

「お次は犬か~🐶 よ~し、なりきるぞー♬」

かにのゾーンは障害物があり、難易度が少し上がります。

バランスを保ちながらかにさん歩きで進みます!!

「ゆっくり、ゆっくり・・・ ゴールまであと少しだ✨」

◎新聞紙遊び◎

新聞紙遊びではチーム協力型・個人型の2つの課題に取り組みました。

チーム協力型のボール運びでは、ペアを作り、お友達と協力してボールを運びます。

予期せぬ方向に転がっていくボールを予測し、持ち方や歩くスピードを変えながら挑戦しました!!

息を合わせて落とさないように一歩、一歩進みます!!

コロコロコロ・・・・ストンッ♬ 落とさず運ぶことができました✨

個人型では、開かれた新聞紙をおもいっきり破きます⚡

力を溜めて、放たれるみんなのパンチは破壊力抜群です!!

気合を入れて、渾身のパンチ!!

写真でも力強さが伝わります👊✨

◎ボール遊び◎

みんなで輪を作りボールを隣のお友達へパスします。

お友達に声をかけてから「どうぞ」と渡します。コミュニケーションの大切さや協力する重要性を遊びを通じて学ぶことができました。

「はい!!どうぞ」「ありがとう✨」

今週のたまみずき川越の活動は以上です(^▽^)

お友達と協力しながら身体をたくさん動かしました!!

次週は季節工作のこいのぼり製作を中心にみんなの様子をお伝えします✨

今後もどうぞ宜しくお願い致します( `・∀・´)ノ

◎パラバルーン◎

お友達と協力してバルーンを持ち、音楽に合わせて上下に揺らしたり、閉じたり開いたりと、教室全体を使ってダイナミックに動かしました。

動かし方によって、様々な形に変身するパラバルーン✨

形や色のバリエーションも楽しみました!!

持ち上げた場面は爽快♪

「中から見ても奇麗だなー✨」

「みんなで潜ろー♪」 バッサー!!!

上手に隠れられたかな(^▽^)✨

ボールを落とさないようにバルーンのバランスを考えながら

予期せぬ方向に転がるがっていくボールでしたが、

声を掛け合いながら、曲の一定時間落とさずキープすることができました。

◎リトミック活動◎

音楽の先生をお招きして、歌や楽器演奏をみんなで楽しみました。

普段見慣れない楽器が登場し、みんな興味深々✨

お友達と仲良く交換しながら、様々な楽器に触れ合うことができました。

僕はこの楽器にしよう♪

不思議な音が鳴るこの楽器、皆さんはご存じですか😊?

ハンドベルの素敵な音色♪

表情も気持ちもにこやかになります(^▽^)

僕たちは太鼓に挑戦!!

リズムに合わせて「トン♪トン♪トン♪・・・・」

力加減や楽器の大きさで音の変化があることを学びながら演奏しました。

曲に合わせて手足を動かしたり、教室を歩いたりとみんな積極的です!!

先生やお友達のお手本を見ながら、上手に模倣できました。

◎チェッコリー玉入れ◎

「チャ~ン!チェッチェッコリ、チェッコリサ、リサンサマンガン、サンサマンガン、ホンマンチェッチェッ♪」

一度耳にすると忘れないこの曲とダンス。今や全国の小学校で猛烈な勢いで広まっています。

たまみずき川越でも、歌の部分はダンス、間奏で玉入れを繰り返す人気の「ハイブリッド玉入れ」をみんなで楽しみました😊

音楽が鳴ると自然と身体が動きます(^▽^)/

みんなにこやかにダンスSTART♪

間奏中は玉入れの真剣勝負!!

2チームに分かれて数を競います。短い時間ですが、みんな狙いを定めてかごに玉を入れていきます。

たくさん入れるぞー!!!

玉入れの勝負の結果は・・・・

勝っても負けても気持ち崩すことなく最後まで楽しみました。

◎花いちもんめ◎

男子チーム・女子チームに分かれて花いちもんめを行いました。

「勝ってうれしい花いちもんめ♪負けて悔しい花いちもんめ♪」「あの子が欲しい♪・・・この子が欲しい♪」「相談しよう、そうしよう」

お友達と手を繋ぎ、いざ勝負!!

歌も元気よく歌い活動を楽しみました。

女子チーム

元気いっぱいに歌って活動を盛り上げてくれます!!

男子チーム作戦会議中。

あの子にしようかな・・・ う~ん 〇〇ちゃんにしよう😊

じゃんけんポン!! 結果はいかに・・・・

結果がわからない大接戦!!

勝負はまだまだ続きますよー(^▽^)/

今回もお友達と協力・仲良し楽しむ素敵な場面がたくさんありました。

次週のブログでも子どもたちの輝いている姿をお届けします♪

引き続き、たまみずき川越をどうぞ宜しくお願い致します。

【ダンボール工作】

ダンボールを活用して皆イメージしながら作り上げていきます。

お絵描き等装飾することで、素敵な作品ができあがりました(^▽^)/

出来上がった作品でお友達と遊ぶ場面もあり、楽しいひと時でした!

お友達と協力しながら、色々な色でぬりぬり✐

中に入ってピース♪

黙々と集中して完成を目指します!!

完成したダンボールカーでレッツゴー♪♪

【水上公園にお散歩】

皆で手を繋ぎながら桜道をお散歩♪お散歩♪

天気も良く、気持ちがほっこりする一日となりました。

すれ違う人に元気よく挨拶しながら、ゴールを目指します!!

ゴールの池に到着!! 記念にハイチーズ📸✨

公園には生き物もたくさん!!皆興味深々です。

【入間川の土手でのひと時】

水上公園の次の日は、皆で入間川の土手までお散歩に♪

間近で見る電車は迫力があり圧巻です。子どもたちも運転手さんに元気よく手を振り挨拶!!

公園では自分の好きな遊具でめいいっぱい身体を動かし楽しみました!!

ベストなタイミングでの一枚📸✨

皆の挨拶が届き、汽笛でお返事をいただきました(^▽^)

遊歩道もまだまだ桜満開🌸菜の花にも囲まれて自然豊かでした。

一歩ずつ上に♪ 頂上を目指して頑張ります!!

ブランコも大人気✨ 順番を守り、お友達と譲りながら楽しみました!!

【川越運動公園でのひと時】

まだまだ続きます♪ 入間川土手のお散歩の翌日は皆で川越運動公園に遊びに行きました。

広場でシャボン玉やボール遊び等たくさん遊びました。

シャボンの花をいっぱい咲かせましょう♪

いくよー♪ えいっ!!

皆笑顔が溢れています!! まだまだ遊ぶぞ~~✨

【ボッチャ対戦】

赤組・青組の2チームに分かれて真剣勝負!!

リーダーを筆頭に戦略を立て、

力加減を先生と確認しながら、転がしたり・投げたりして

最初の一投目♪ 僕に任せて✨

先生と一緒に♪ 白いボールめがけて、えいっ!!

狙いを定めて・・・・・ えいっ!!

今週から新学期が始まりました。

たまみずき川越では、変わらず一人ひとりに寄り添ったサポートを行っていきます。

今年度もどうぞ宜しくお願い致します。

◎卒業&進級おめでとうパーティー◎

卒業のお祝いができていなかったお友達と、みんなの進級をお祝いしてパーティーを行いました☺️

卒業の友達にはお祝いの言葉やカード、スライドショーのプレゼント✨️

お兄さんたちが元気にお祝いの言葉を伝えてくれました☺️

小さい頃の写真を見て、思い出を語り合いました☆

新生活も応援しています☆

パーティーはいくつかのゲームをしました🌸

たまみずきの木サーキット!

ストーンやラダーを渡って・・

たまみずきの木にみんなの顔写真を貼り、お花を満開にさせました☺️

次にお題&今年の目標発表!

箱の中からお題を引いて発表☆

お題は何かな!?

「カッコいいポーズをして下さい!」で、素敵な妖精のポーズ✨️

今年頑張りたいことも元気に発表してくれました!

今年度もよろしくお願いします☆

◎外出活動◎

丸山公園や水上公園に出かけました🌸

桜が満開でとても綺麗でした☺️

お散歩しながら話も弾みます☺️

丸山公園では、動物ゾーンや資料館の見学もしました☆

カワウソさんに、こんにちは☺️

資料館では色々な体験もしました!

季節を思い切り感じながらお散歩しました🌸

◎児童館◎

川島の児童館へ遊びに行きました。

「何して遊ぶ!?」とみんなで相談し、カードゲームを借りました☆

初めてのゲームで、ルールを確認しながら楽しみます☆

ドキドキの黒ひげ危機一発!

ホールにある玩具でもたくさん遊びました!

みんな元気いっぱいに新年度がスタートしました☺️

今年度もよろしくお願いいたします!

◎卒所式・卒業おめでとうパーティ◎

事業所を卒業する高校3年生のお祝いをしました☆

花道を通って入場☺️

証書の授与や歌のプレゼント、記念品の贈呈をしました☆

最後に思い出の写真のスライドショー!

可愛い小学生だった頃からかっこいい高校生になるまで・・みんなで思い出話に花を咲かせながら鑑賞しました☺️

最後はまた在校生の作った花道を通り、タッチをしながらの退場です。

ご卒業おめでとうございます!!

◎公園遊び◎

近隣の公園へお散歩☆

シャボン玉やブランコなど、思い思いに楽しみました!

少し遠くの公園へ車でお出かけ☆

広場でボール遊びや大縄など、普段なかなかできない遊びを思い切り楽しみました!

暖かくなり、ベンチでのんびり過ごすのも気持ちいいですね☆

◎一年間頑張ったねパーティー◎

今年度も一年色々なことを頑張ったね!と、みんなでパーティーをしました☺️

まずはお花を咲かそうサーキット!

コース作りからみんなで行いました。

橋をジグザグにしてみたり、ラダーを長ーく伸ばしたり、アイディアいっぱいでした!

ストーンを渡って、フープをくぐって・・

ゴール地点にある木に花を咲かせていきました☆

次は、箱の中からお題が書かれた紙を引いてお題に答えるゲームです☺️

輪になって音楽をかけて・・曲が止まった時に箱を持っていたらお題をひきます。

「何が出るかな~☆」

「好きなたまみずきの活動は?」
みんなも一緒になって楽しく考えました☆

『かっこいいポーズをして下さい!』で、キラーンと決めポーズ✨️

最後に写真を映して『ぼく、わたしは誰でしょうクイズ』!

みんなの小さい頃の写真を見て、「これは誰でしょう!?」と当てっこをしました☺️

すぐに分かる子もいれば、なかなか当たらないこともありましたが、

みんな大きくなりましたね☆

一年間色々なことに頑張りましたね☺️

新年度もよろしくお願いいたします☆

半年に一度の栗本教室
今回は集中力を高める、継続させることに
フォーカスを当ててご指導いただきました。

フープについた紐をゆっくりと引いてフープを動かします。
子ども達は輪から出ない様に少しずつ進みます・・・

みんな下を見て上手に進みます(^^)v

とても集中しています。

これからも活動に取り入れたいと思います。

いろいろな体の動きはハイハイの動きがから・・・
という事で・・・

ボール無でチャレンジしてみたお友だちも!

今日はチェコリー玉入れ
頭、肩、胸・・・曲に合わせてダンス🎵
ノリノリ🎵

上尾の丸山公園
みんなで歩きました
風が気持ちよかったね

園内にある小動物園に行ったり
何回か来たことのあるお友だちは
ここにこれあるよ!と案内して教えてくれました(^▽^)/

ハイ!ピース✌

公園遊び
暖かな日差し
もうすぐ春ですね

しゃぼん玉をしたり・・・

砂遊びをしたり・・・

音楽教室
楽器を持って回り、みんなに鳴らしてもらいます。

オーガンジーの布を使って・・・
音楽に合わせて振ったり、お花を作りました。

お花~ぽあ!

卒所生の為に、会場の飾りつけの為の
輪飾りやお花を作りました

卒所生のみなさんとの思い出を話しながら・・・
卒所生のみなさんのこれからの幸せを願いながら・・・

◎お買い物こっご◎

お買い物の話の絵本を見て、お買い物のイメージを抱きワクワク気分も盛り上がり・・準備万端☺

カゴとお金を持って、お買い物に出発!

お店屋さん係のお友だちは、「いらっしゃいませー!」と笑顔で対応してくれます☆

おいしそうな食べ物や調理道具など、好きな物を選んでカゴに入れていきます。

「おすすめは何ですか!?」とお話する姿も見られました☺

仲良しのお友だちと一緒に買い物するのも楽しいですね!

店員さんが計算してくれた金額を確認しながら支払いもしっかりできました!

上手にお買い物ができました☺

◎生活活動:洗濯物干し◎

Tシャツやトレーナー、ズボン、タオルなど、色々なものを干す練習をしました☺

ズボンを洗濯ばさみで留めていきます。

手元をよく見て・・とても真剣な表情ですね☺

Tシャツやトレーナーも、向きを確認しながらハンガーにかけていきます。

少し高い物干しざおにも手を伸ばし、頑張りました!

上手に干せました!

◎公園遊び◎

下校が早かった日は、公園に遊びに行きました☺

天気も良く、ブランコに揺れるのも気持ちよさそうです☆

砂場遊びも人気でした☆

トンネル完成!!

シャボン玉を作ったり追いかけたりするのも楽しみました☆

だんだん暖かくなり、外遊びも思い切り楽しめますね☺

月の始まりの恒例になった歌詞カード作り🎵
卒業シーズンなので、歌は「旅立ちの日に」に決まりました。
みんな思い思いに挿絵を描いてくれます!(^^)!

描いた挿絵を貼ります。
みんなで顔を突き合わせて・・・
どこに貼るか相談中?

ひな祭りにちなんで・・・
ひなあられ積み積み競争!
以前みんなで作ったちぎり絵の
お内裏様とお雛様を飾って、スタート!

お雛様チームとお内裏様チームに分かれて
あられを持てるだけ持って運びます💨

入れ物に入れるだけではなく
首にも挟む・・・つわ者も(゚д゚)!すごい!

ドンドン運んで運んで💨

あられの数を数えて・・・

今回はお内裏様チームの勝利でした✌

別の日は・・・

あられリレーレース!

端から端にドンドンあられを渡して・・・
ゴールの箱へ・・・

急いで急いで💨

さあ最後です

ゴール(^^)v

また別の日は・・・
ぺったんこ平均台を渡って・・・

バランスストーンも超えて・・・

壁に貼ってあるお雛様カードをとって・・・

ひな壇に事前に貼ってあるお雛様の絵カードに

マッチング👌

どこかなぁ~?
あっ!ここだぁ!

ヒントが無いバージョンも・・・
ここかなぁ・・・?

ヒント無しは・・・大人でも難しいですね💦

最終・・・
見本を見て答え合わせ
きれいに並べ替えました👌

ひな祭りの歌を歌ったり
たっぷりとお節句を満喫した一週間でした🎵

保護者の皆様にお答えいただいたガイドラインアンケートと事業者向け自己評価表の結果を公表致します。

アンケートへのご質問や、今後のご要望などご遠慮なくお問合せ下さい。

ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

今後の支援に活かしてまいります。

よろしくお願いいたします。

◎ひな祭り製作◎

紙皿を使って、ゆらゆら揺れるお雛様の製作をしました。

折り紙を折って張り合わせ、お雛様とお内裏様の着物を作ります👘

顔や髪の毛など、パーツを張り合わせていきます☆

だんだん形になっていくのが楽しいですね☆

ペンで自由に表情を描きました☺

完成してみんなニッコリ!!

ゆらゆら揺らして遊びました🌸

◎お尻歩き積み積みレース◎

「今日の活動は?」、「どんなルール?」と、まずはみんなで説明をよーく聞きます☆

スタート位置について・・「頑張るぞ!」

ゴール地点を目指してお尻歩きで進みます☺

到着したら箱を一つ選んで積んでいきます☆

男の子チームと女の子チームに分かれて競争!

崩れないように集中して・・☆

どちらのチームも協力して、高ーく積みあがりました!

◎お誕生日会◎

お誕生日のお友だちがいる時は、帰りの会でお祝い☆

みんなでハッピーバースデー♪を歌って、おめでとう!!

お誕生日カードのプレゼント🎁✨

みんなでのお祝い、嬉しいですね☺✨

年度末・・・式典に参列する機会も・・・
そこで!身だしなみを整える学びをしました!
始めに、チェックシートを使って確認👀
身だしなみチェーック✖

服装や髪型の乱れた所を指摘して✖をつけて確認👀

さて次は・・・

実際に髪を整えます。(^▽^)/

鏡を見ると・・・お顔もスマイル☺

おや!?
静電気・・・
何度とかしても、髪が立っちゃうね・・・💦

照れるな~(≧▽≦)

仕上がりましたっ✌

また別の日は・・・
身だしなみを学ぶ動画を鑑賞

カラフルなボールをホコリに見立てて
ペタペタと体につけて・・・

体についたホコリやゴミを取り除く練習

あっ・・・
こんな所にも付いてたか・・・
やれやれ😥(僕の心の声・・・)
上手に取れました!

楽しく学べました(^^)v

🎵音楽教室🎵
好きな楽器を選び
思い思いに曲に合わせて楽器を演奏しました(^^♪

人気の大太鼓

ベル🎵
4つのベルを順番に鳴らします🎵
頑張っています(^^)v

みんなで楽しい時間を過ごせました🎵