七夕に向けて製作をしました☆

まずは短冊にお願い事を書きます☺️

「今年のお願いごとは何にしようかなぁ✨️」とよーく考えて書いていきます☺️

「大きくなったら〇〇になりたい!」と変わらない夢を書いている子もいました!

そして折り紙で飾りを作りました🎋

のりやハサミを使って輪飾りや吹き流しなどを作っていきます。

友だちと協力し合って、長い輪飾りを作ってくれる子もいました☺️

そして模造紙の笹に飾り付け🎋

賑やかな七夕飾りが完成しました🎋✨️

【音楽教室】

曲に合わせて先生が楽器を持って回ってきます。

シャララン🎵

一人一人楽器を鳴らしてご挨拶

楽しい曲に合わせて自分で選んだ楽器を鳴らします🎵

オーガンジーのフワフワスカーフを使って音を楽しみました🎵

【バランスサーキット】

頭に紙皿やコップを乗せて

ふわふわ平均台やバランスストーンを渡ります。

手を広げて~

バランス、バランス・・・

頭に乗せているお皿も落とさない様に・・・

余裕のあるお友だちは
頭にカップを2個乗せています!
すごい!

とても集中して行えました

何度も挑戦するお友だちもいましたね

みんなバランス、上手にとれました(*^^)v

【リトミック】

曲に合わせて皆で行進!

姿勢をただして~

お馬さん
あれ~~~ 乗馬してしまいました(*^-^*)

みんな上手にお馬さんになっています

今度はうさぎさんですよ~

ぴょんぴょん ぴょんぴょん

かわいいうさぎさん

上手にできました🎵

【ボール運び】

スカーフの上にボールを乗せて運びます

息を合わせて

相手のお友だちを気づかいながら

ゆっくり進みます

と、思ったら・・・

すごいスピードで進んじゃうペアもいたりして・・・(◎_◎;)

楽しく出来ました(^▽^)/

前回の歯みがき練習が終わった子は、ぬりえや迷路をしました!

「私もぶどう味🍇の歯みがき粉使ったことあるよ!」

「ばいきんが来たぞ~👿」

好きなぬりえを選び、たくさんの色を使って楽しみました!

めいろは簡単なものから難しいものまであり、

「難しいな~((+_+))」と言いながらも頑張りゴールできました😊

最近自由時間などに、手動のシュレッダーを使用しいらなくなった紙の破棄作業をお願いしています!

まずは、A4用紙を縦半分に折ります。

折り曲げたものを一枚ずつシュレッダーしていきます。

この作業が結構子どもたちにハマり、気づけば共同作業をしている子たちもいました😊

一人が紙を折り、もう一人がシュレッダーをする!

10枚ずつやったら交代ねと二人で協力して行ってくれました😊💓

今月の生活活動は、歯みがき練習をしました🦷✨

まずは、腹ペコな動物さんたちの登場です😊

「うさぎさんはどんな食べ物が好きかな?にんじんだね🥕」などと

みんなで考え、腹ペコなうさぎさんににんじんを食べさせてあげました😋

ワニさんやカバさんにもご飯をたっぷりとあげて、

満腹になった動物さんたちが大きなお口を開けると・・・

「わぁ~!!!!!食べかすや虫歯だらけになってる~!!!」

どうしたらいいかなぁ?と子どもたちに聞いてみると

「歯みがきをする!」と答えてくれたので

動物さんたちに歯みがきをしてあげました🦷

シュッシュ○o。.と言いながら丁寧に磨いてあげます☆

みんなが丁寧に磨いてくれたお陰できれいにピカピカに✨

じゃあ次は自分の歯もピカピカにしちゃお~!と本物の歯ブラシを使って

鏡で良く見ながら磨く練習をしました🦷

「はのみがきかた」というイラストを見ながら

上手に磨ける子もいました🦷✨

みんなで歯みがき練習楽しいね😊🎵

「開けないぞ~😊😊😊」

上手に磨けたかな?と大きなお口を開けて確認していました😊💓

最後に磨き終わったらうがいをして終わりです♪

「学校でも歯みがき練習してるよ!」

「お家ではママやパパがやってくれる😊」

「ママの辛い歯みがき粉付けて自分で磨いてるよ!」など

いろいろなお話を聞かせてくれました🎵

これからも歯を大切にピカピカに磨きましょう🦷✨

梅雨入り前に外で遊ぼう!と、公園に出かけました☆

大人気のブランコ☆風を感じてとても気持ちよさそうでした(^^)

仲良くシーソー☆

砂場では穴を掘ったり山を作ったり、サラサラの砂の感触を思い切り楽しみました(^^)

公園内にある色々なものを使って、色オニもしました(^^)

風や陽の光を感じて、思い切り外遊びを楽しみました☆

ストラックアウトをしました☺️

丸い的がたくさん付いたボードをめがけ、ボールを投げていきます!

よーく狙って・・

真ん中に命中!

的に当たると後ろに倒れて穴が開いていきます☆

こんな力強い技を見せてくれた子もいました(^^)

たくさん倒れて「やったね!」とタッチ(^^)

順番にお友達の応援もしながら、楽しくできました☆

《音楽活動》

職員による音楽活動、みんな回を重ねるごとに歌や流れを覚え、積極的に参加してくれています☺️

始まりの歌を歌った後は、マスカットという曲に合わせて体操!

腕を大きく回したりジャンプをしたり、ボックスステップに挑戦したりしました♪

次に、一緒に鳴らそうよ♪という歌に合わせて楽器を鳴らします。

曲のタイミングに合わせて、職員の持つカスタネットをたたきます♪

タンタン、と片手ずつ順番に鳴らしたり、両手一緒にたたいたり、色々な音を聞かせてくれました☆

最後は合奏、みんなからのリクエスト曲に合わせて、好きな楽器で自由に演奏しました☆

《カード遊び》

何種類かの色で、いくつかの形が描かれたカードを使って遊びました。

職員が提示したものと同じカードを探し出します♠️

色、形をよーく見ながら探しました☺️

見つけたら「はい!」と取りに行き、合ってるかな!?と確認します(^^)

同時に2枚、3枚・・と少しずつ難しくなりましたが、指示される言葉をよく聞いたり目で見たりして、集中して頑張りました!

あじさいと雨の製作をしました❁

あじさいは、キッチンペーパーでにじみ絵をして、それを使って作りました☺️

まずはペーパーにお絵描き!

水性ペンで思い切り色を塗ったり、好きなイラストを描いたりしました☆

そして、霧吹きで水をかけてにじませていきます。

絵に狙いを定めて、シュッシュッ☆

絵がにじんで変化していく様子も楽しみました☺️

きれいに色付けができました☆

数日後・・・

乾いたペーパーを使ってお花にしていきます❁

ビリビリ自由に破いて・・

ペタペタと画用紙に貼り付けていきました!

色々な色の素敵なあじさいが出来上がりました❁✨️

思わずクンクン☺️お花の香りがしてきそうですね☆

雨の製作は、折り紙を破いて画用紙に貼っていきました☺️

細長い雨粒や

大きい雨粒、小さい雨粒☔

梅雨の景色を想像しながら作っていきました🐌

室内に飾り、梅雨の雰囲気を楽しんでいきたいと思います☆

2チームに別れ箱積み積みサーキットをしました。

箱を待ってブッロクの上や、細いスポンジの上を渡って行きます。

二人とも落ちないよう頑張れー

職員と手をつないで渡ったり、みんなで楽しめました。

すごく上手に積めてますね。またみんなでやりましょう。