春休みのある日、喜多院へお花見に行きました。

片道30~40分の道のりを、みんなで話をしながら楽しく歩きました。

満開の桜の中、提灯飾りや屋台でとても賑やかなムード。

IMG_1502

ご覧の通りの満開の桜にみんなニッコリです(^^)

IMG_1498

IMG_1500

大きな木の下にスペースを見付け、シートを敷いたらお花見開始です。

IMG_1021

焼きそばやお好み焼きを屋台で購入し、いただきました。

IMG_1023

気づけばみんな、花より食べ物に夢中・・!?

会話も盛り上がります(^^)

IMG_1501

帰りも疲れを見せず、元気に歩いてくれました。

天気も良く、とても気持ちの良い一日でした☆

IMG_1502

いよいよ新年度が始まりましたね!

今年度も宜しくお願い致します。

3月の終わりに、『第1回たまみずき川越卒業式』を行いました。

みんなで作った花を飾り、椅子を並べて会場の出来上がり。

DSCN4413

式の始まりを待つ主役も引き締まった表情です。

DSCN4418

卒業生入場から始まり、卒業証書授与、贈る言葉、合唱、スライドショー上映等盛りだくさんの内容です。

卒業生に向けて元気良く合唱する在校生。

DSCN4444

可愛い在校生から温かい贈る言葉をもらい、卒業生も嬉しそうですね☆

DSCN4448

更にたまみずきでの思い出をスライドショーにして上映しました。

お友達と過ごした楽しい日々を振り返り、卒業生だけでなく在校生も大盛り上がりでした。

DSCN4459

最後に卒業生の言葉。

みんなの前で「ありがとうございました!」と格好良く挨拶をしてくれました。

これからも色々なことに挑戦して、楽しい高校生活を送ってください。

またたまみずきにも遊びに来て下さいね(^^)

DSCN4462

そして最後に司会のお二人。緊張しながらもとても頑張ってくれました(^^)

DSCN4471

3月3日のひな祭りに向けて、製作を行いました。

画用紙で作ったお雛様とお内裏様に、折り紙やシールできれいな着物を着せたり、

クレヨンで可愛く表情をつけたりしました。

みんなとても集中して行っています。

DSCN4277

クレヨンなどの道具を貸し借りしながら仲良く使う姿も見られました。

DSCN4293

それぞれ個性的に可愛く出来上がり、みんなご満悦の表情です☆

DSCN4295

DSCN4297

DSCN4288

少しの間事業所内に飾った後、持ち帰りました。

“家で飾り、家族でひな祭りのお祝いをしました!”という話も聞かれました(^^)

2016-03-03 14.09.28

2月の一日活動は『バレンタインクッキング』と題して、ミートボールシチューとステンドグラスクッキー作りを行いました。

まずはシチュー作りの様子です。

一日活動や土曜日など、たまみずき川越でも時々調理をしており、みんなとても手馴れています。

にんじんの皮むきをしたり、ジャガイモを切ったり、

2016-02-13 12.45.32

2016-02-13 12.44.33

涙を流しながらこんなにたくさんの玉ねぎも切ってくれました!

2016-02-13 12.50.01

食べやすい大きさに丸めたミートボールも入れてぐつぐつ煮込むと・・・

出来上がりです!

2016-02-13 13.39.32

 

次に、クッキー作りです。

ステンドグラスクッキーとは、生地の真ん中をくり抜き、そこに飴を入れて焼き上げたカラフルで可愛い

クッキーです。

生地をのばし、

2016-02-13 12.22.20

型を抜き、

2016-02-13 12.21.37

好きな色の飴を入れます。

2016-02-13 12.36.18

飴が苦手な子はチョコチップを乗せて焼き上げ・・

2016-02-13 12.35.46

出来上がりです!

2016-02-13-15_27_42-300x225

2016-02-13 15.28.37

シチューとクッキーは、それぞれお昼とおやつにいただきました。

みんなで作ったシチューは格別で、何杯もおかわりをして食べていました☆

2016-02-13 13.53.57

2016-02-13-15_32_05-300x225

さらに今回は『バレンタインクッキング』ということで、お土産用に焼いたクッキーをラッピングしました。

帰りの会で「誰にプレゼントしますか!?」という質問をすると、ご両親やおじいちゃんおばあちゃん、ご兄弟など大切な人の名前がたくさん聞こえてきました。

想いの詰まったプレゼント、喜んでいただけたでしょうか(^^)

2016-02-13 15.24.11

 

今回は、室内での普段の様子を

お伝えしたいと思います\(^o^)/

 

◎ タオルブランコ ◎

2015-11-10 16.47.45

「せんせ~い!タオルブランコやって~」と

ひとりがタオルを持ってくると

「僕も~私も~」とたくさん乗っかります!笑

タオルブランコ大人気です☆

 

◎ ピアノ ◎

DSCN4140

ピアノを使ってお歌を歌ったり、

子供たちが楽しそうに演奏をしてくれます。

 

◎ 木の線路 ◎

2016-01-04 17.02.57

2015-11-10 16.48.27

木の線路もとっても大人気☆

線路や踏切などを繋げて

汽車や車を走らせています!!

 

まだまだたくさん室内での様子があるので

また更新したいと思います♪

 

 

 

 

2月3日は節分!!ということで節分週間でした。

まずは、鬼のぬり絵をしました。

DSCN4086

DSCN4095

線からはみ出さないように丁寧に塗る子や

ダイナミックに塗る子もいて...

赤鬼さん 青鬼さん 黄色鬼さんなど

色々な鬼さんが出来ました\(^o^)/

DSCN4151

そして!!!!!!

川越の事業所にも赤鬼さんが来ました。

みんな豆を持ちいざ!鬼の元へ。

DSCN4170

DSCN4175

「鬼は~外!福は~内!」

一生懸命に豆を投げる子や

逃げ回る子も(笑)

DSCN4193

最後は追い詰められ...鬼も逃げていきました。

おやつにはみんなで美味しく豆を食べました☆

DSCN4154

DSCN4155

みんなの作品とっても素敵でした(^^)♡

 

先々週の月曜日、外は一面の銀世界でしたね。

「雪で遊びたーい!」と目を輝かせていた子ども達、

早速みんなで雪の積もった広場に繰り出しました。

 

そーっと歩いて雪の感触を確かめたり、

シャリシャリという音を味わったり・・。

DSCN4061

DSCN4062

職員めがけて雪玉を「それっ!!」

DSCN4073

DSCN4069

雪合戦も楽しみました。

まだまだ寒い日が続きますね。

また雪遊びが出来るといいですね!

DSCN4068

こんにちは。

最近行ったおやつ作りの様子を

お伝えします\(^o^)/

みんな大好き『たこやき』です。

 

 

生地を作り鉄板に流します。

たこやネギをやけどしないように

気をつけて入れていきます。

 

かんせーーーい\(^o^)/

みんなで美味しくいただきました。

こんにちは。

季節が少し戻りますが、昨年末のクリスマスの様子をご紹介します。

12月に入り、室内が徐々にクリスマスムードになっていきました。

みんなでツリーに飾りつけをし、

2015-12-04 16.49.17

2015-12-04 16.52.40

リース製作を行いました。

2015-12-08 16.58.53

2015-12-17 10.59.58

そして24、25日はクリスマス会です。

リズム体操をしたりクイズ大会やゲームをしたり、最後にはサンタさんにお菓子のプレゼントをもらい、盛り上がりました。

DSCN3891

DSCN3860

 

更に12月19日(土)には一日活動でクリスマスコンサートに出かけました。

まずはデニーズで腹ごしらえ。

みんなマナーを守っておいしくいただきました。

DSCN3703

DSCN3704

お腹がいっぱいになった後は、練馬区のライブハウスまで出かけ、待ちに待ったクリスマスコンサートです。

生バンドの演奏を聴きながら、手拍子をしたり一緒に歌ったり、ステージに上がって一緒に盛り上がる子もいました。

DSCN3713

DSCN3723

最後にサンタさんからプレゼントをいただき大喜び。

DSCN3735

楽しい思い出となりました。

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いいたします。

 

たまみずき川越は、1月4日より子どもたちの元気な声と共に始まりました。

新年最初は喜多院へ初詣に行き、「今年もみんなで楽しく遊べますように!」と手を合わせてきました。

2016-01-04 15.21.32

ふくわらいをしたり

2016-01-06 15.40.47

2016-01-06 15.47.35

かるた作りをしたり

2016-01-06 15.43.44

2016-01-08 16.53.45

たこあげをしたり

2016-01-08 15.35.53

2016-01-08 15.23.06

2016-01-08 15.48.41

1週間を通してお正月遊びを思い切り楽しみました。

 

いよいよ3学期の始まりですね。

寒さに負けず、元気に過ごしていきましょう!

2016-01-07 15.42.12

2016-01-08 15.52.10