今回の絵画教室では自由画を行いました!
まずはいつも通り壁谷先生の説明をよく聞きます(^^)
『先生は、何の絵を描くのかな?』と注目していました。
それでは、自由画スタート☆
全員クレヨンを使って行います。
画用紙いっぱいにお絵描きをしたり
細かくたくさんの可愛らしい絵を描いたり
文字を書く子もいました♪
最後に額に入れて完成!
素敵な作品となりみんな嬉しそうに持って帰りました♪
10月20日(土)に川越祭りに出店いたしました。
子どもたちはこの日のために
とっっっても準備を頑張ってくれました!
店内の様子です☆
今年は「空気砲ゲームコーナー」を設けました!
来店してくれた皆様には、お知らせしていた「たまみずきお煎餅」と
子どもたちが書いたイラスト付きのティッシュと
たまみずきのチラシを配布しました♪
お店に立つ前に、みんなで昼食です!
焼きそば、から揚げ、ポテト、チョコバナナ…
屋台で好きな物を購入し、いただきました☆
お祭りの雰囲気を早速感じられて、みんなニコニコでした(^○^)
その後は、お店番チームとお祭りを周るチームに分かれて動きました♪
お店番チームは、空気砲ゲームの説明と
景品のお菓子配りをしてくれました☆
お天気にも恵まれ、おおいにお祭りを楽しむことが出来ました(^○^)
今年は例年よりおこづかいを少し多めにお預かりし
当日、たまみずきのブースまで遊びに来て下さった
保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
また来年の出店の際もよろしくお願い致します!
10月20日(土)、川越まつりに今年もたまみずき川越ブースを出させていただきます。
おまつりに向けて日々の活動の中で行っている準備の様子をご紹介します。
まずは大事な看板作り。
絵を描いたり色を塗ったりとカラフルに仕上げてくれました(^^)
当日配布するたまみずき紹介のチラシと、子ども達が描いた絵を入れたポケットティッシュの準備です。
まっすぐに折る、丁寧に入れるなどを意識しながら器用に行っていました。
折ったチラシは「ぜひ遊びに来てください!」とご近所様にポスティングもさせていただきました。
そしてテントに飾り付けるために製作もおこないました。
たまみずきのトレードマーク!?たくさんのかわいいさくらんぼが出来上がりました☆
10月20日(土) 13時頃~15時頃
丸広駐車場にて活動の様子紹介や子どもたちの作品の展示、無料空気砲コーナーなどを用意してお待ちしております!
皆さまぜひ遊びに来て下さい!!
いつもたまみずき川越のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、たまみずきでは、グループホームや入所施設を数多く運営する睦月会理事長 綿 祐二 氏をお招きして、下記の通り全事業所の保護者様を対象に勉強会を開催いたします。
今年で4回目となる保護者向け勉強会ですが、毎年多くの方にご参加いただいております。
たまみずき利用者様以外の方でもご参加いただけますので、お知り合いの方などにもお声かけください。
詳細は下記です。
【日時】 平成30年10月17日(水) 10:00~12:00
【場所】 区民・産業プラザ(ココネリ) 研修室1(西武池袋線練馬駅 徒歩1分)
〒176-0001 練馬区練馬1丁目17番1号 Coconeri 4階
【内容】 『青年期に向けて、今やるべきこと~行動障害、きょうだい児との向き合い方~』
講師のご紹介です。
綿祐二(わたゆうじ)先生 1964年愛知県生まれ。
現在、日本福祉大学福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科教授。東京都立大学(現首都大学東京)、長崎国際大学助教授、文京学院大学人間学部人間福祉学科・同大学院人間学研究科教授、文京学院大学地域連携センター長を経て現在に至る。
社会福祉法人睦月会理事長(障害者支援施設(入所)「わかばの家」/大田区立大田生活実習所(生活介護)/ケアホーム国立/西東京市生活介護事業所くろーばー/西東京市障害者相談支援センターえぽっく/児童発達支援事業みらい・療育型児童デイサービスさざんか/三鷹市北野ハピネスセンター/ケアホーム西東京/指定障害者相談支援事業所(国立、大田、西東京)
ご参加ご希望の方は、下記の連絡先に「氏名・参加人数」を明記の上電話・メール・FAXにてご連絡ください。10/12(金)までにお申し込みください。
綿 祐二 先生勉強会 お申し込み連絡先
たまみずき川越
TEL:049-299-5189
メール:kidsday@tamamizuki-kawagoe.com
FAX:049-299-5485
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
いつもより早いお迎えということもあり
眠そうにしながら出発しました!
館内ではグループ行動を意識しながら回ります。
展示されている飛行機やヘリコプターの見学をしたり
実際に乗ってパイロットさんになりきって楽しみました(^^)!
機長さんの制服を着て・・・『はいちーず♪』
とても似合っていますね♡
スペースウォーカーにて宇宙探検の体験をしたり
フライトシュミレータで操縦体験もして遊びました☆
最後に外にあった輸送機とも写真を撮りました!
そして昼食を食べに道とん堀へ★
自分で注文したものをどんどん焼いていきます!
焼くのに時間がかかり待ち時間もありましたが
焼き上がるのを楽しみに待っていました♪
自分で焼くのを楽しみ、美味しくいただきました!
また、みんなでお出かけをしましょう\(^o^)/
最近行ったおやつ作りの様子です。
◎おにぎり◎
ツナマヨ、鮭フレーク、わかめごはんを用意し、好きな具材を選んで握りました。
大好きな鮭をたっぷりと!
ラップで巻いて、「おいしくなぁれ!」と愛情をこめて握ります(^^)
完成したらみんなで美味しくいただきました!
◎フルーツ寒天◎
まずは沸騰したお湯に粉寒天を入れて溶かし、寒天液作り。
火傷をしないよう気を付けて混ぜました。
そして桃やバナナ、みかん等のフルーツを切ります。
みんなで手分けをして手際よく進みます。
そして好きなフルーツを自分の器に盛り、寒天液を流し入れ・・・
冷蔵庫でしばらく冷やすとプルプルに固まりました☆
苦手な物もみんなと一緒だと「一口だけ・・!」とチャレンジしてみたり、自分たちで作るとペロリと食べたりしています(^^)
次の調理も楽しみですね(^^)