みんなでのびのびとぬり絵をしました🎵



時間の経過とともに色をたくさん使ったり・・・
はみ出しを少なく塗れる様になったり・・・
成長を感じる時間です!
みんな上手に塗れましたね(*^-^*)
みんなでのびのびとぬり絵をしました🎵
時間の経過とともに色をたくさん使ったり・・・
はみ出しを少なく塗れる様になったり・・・
成長を感じる時間です!
みんな上手に塗れましたね(*^-^*)
3月3日 もう少しでひな祭り🌸
折り紙で3段飾りを作りました✨
おだいり様とおひな様のお顔が顔はめになっています😊
以前にちぎり絵でみんなで制作したおひな様のお顔を切り抜いて
実際に顔をはめてもらいました😊
顔はめをした時は少し恥ずかしがったりでしたが(〃ノωノ)
賑やかな撮影タイムでした🎵
パーツがたくさんなので貼り付けも大変💦
みんな頑張りました!
出来たよー🎵
上手に出来ました(*^^)v
今回は先週行った、音楽活動と公園での様子をお伝えします♪
♪音楽活動
まずはみんなであいさつの歌をピアノに合わせて歌います🎤
そしてみんなで輪になって立ち、ピアノの音をよ~く聞きながら歩いたり、
走ったり、ゆっくり走ったり、スキップや逆回りなどをして体を動かしました☆
次は「線路は続くよどこまでも」の曲に合わせて楽器を鳴らしました♪
先生が楽器紹介をしてくれるので、好きな楽器を選びました😊
楽器を持ったら音楽スタート♪
みんなでたくさん鳴らして盛り上がりました♪
・
🍃公園
近くにある仙波公園と神社公園に行きました☆
仙波公園では砂場遊びや滑り台、シャボン玉などをして遊びました!
神社公園ではシャボン玉や砂遊び、シーソーにブランコ!
思い思いに自由に楽しみました♪
最後に切り株に乗ってピース✌
楽しい日となりました☺
今回はハートのチョコステッキを作りました💛🍫
茶色のハート型に切った画用紙にメッセージを書いて
好きなシールをペタペタ貼って、デコレーション😊✨
「いつもありがとう」「だいすき」と感謝の気持ちを書いたり
「好きな食べ物の絵」や「顔」を書いたりとそれぞれ自由に💛
ストローにハートの画用紙を貼りつけ
くまに自分の名前を書きました🐻✐
透明な袋を被せて、下を絞ってテープで止めて
最後にお花のリボンを貼りつけて完成💛💛💛
みんなで作品を見せ合いっこをしたり写真を撮って盛り上がりました😊📸
・
完成した子たちに、大きなハートの壁面作りをしてもらいました!
ハートの台紙に好きな色のお花紙をちぎって丸めて貼ったり
顔になるように貼ったり、絵を書いたりして完成!
活動室がバレンタインらしく可愛いくなりました♡
☆ボール運び☆
新聞紙にボールを乗せて落とさないように運ぶサーキットをしました☺
まずは一人で挑戦!
橋を渡ったりジグザグ道を歩いたりして進みました☆
次は二人で協力プレー☺
息を合わせて頑張ります☆
最後はカゴに入れてゴールしました☆
・
・
☆ハンカチ落とし☆
久しぶりのハンカチ落としも盛り上がりました☺
目をつぶって手を後ろにしてハンカチが落とされるか・・ドキドキしながら待ちます☺
オニさんもワクワクしながらみんなの周りを回ります☺
自分の後ろにハンカチを見つけると、猛ダッシュ!
白熱した戦いになりました☺
バランスボールを使って、大玉転がしサーキットをしました☺
よーいスタートでまずは橋から落ちないように転がします☆
カゴの周りをゴロゴロ・・転がる向きを考えながら進んでいきます!
そして石の間をジグザグに転がします☆
石に乗り上げないように・・慎重に☺
最後はボーリングピンを倒してゴールしました☺
きれいに倒れて「ヤッター!」とみんなで拍手をして盛り上がりました☆
オニ👹の帽子をかぶってサーキットをしました😄
オニの帽子を落とさないように気をつけながら・・・
まずはフラフープくぐり!
下を向くと帽子が落ちちゃう💦そ~っとしゃがんで上手にくぐれました☺
次はぷにぷに橋!
そーっと足で橋の感触を探りながらゆっくり渡ります🌉
バランスストーン!
帽子が落ちない角度で下を見て・・・えいっ!
「おっとっと💦」と帽子が落ちそうになって慌てて帽子を押さえるお友達もいました☺
みんな帽子を落とさないように気を付けて頑張ってくれました😆
2月3日は節分👹ということでオニの帽子を作りました(*^^*)
「何色のオニにしようかな?」と好きな色の折り紙を選んだら、ちぎって紙皿に貼ります(*’ω’*)
「なかなかくっつかない・・・( ;∀;)」と苦戦しながらもみんな頑張って貼ってくれました👏
きれいに貼れてニコニコです😊
ツノや髪の毛をつけて顔を描いたら完成😆
帽子をかぶってパシャリ📸
かわいいオニがたくさんできました(^^♪
今回は月1の生活活動で、お金を使った活動をしました💰
まずはプリント学習をしてみました!
「10円玉4枚で何円になるかな・・・?」
自分で計算していくらなのか答えを出したり、
難しい子は電卓を使ってみたり、お友だちや
職員と一緒に考えてみたりもしました😊
・
今回もお買い物ごっこをしました👜
ひとり100円ずつお小遣いを渡して、
今日食べるおやつを3つ購入しました🍩
まずはしっかりと説明を聞きます👂
大きい袋菓子は50円。中袋菓子が30円、小袋菓子が10円
などと書いてあるので、どのように選んで買えば
100円で買えるのかをみんなで考えてみました!
お店屋さんとお客さんに分かれてお買い物スタート☆
「きちんと計算して選ぶ子」
「とにかく食べたいものを選ぶ子」
と様々で、見ていて面白かったです(^-^)
3つ選んだら、お店屋さんは値札を見て計算します。
とても真剣な表情ですね♪
お友だちが頑張っている姿を近くで見守っています💛
計算が出来たら「〇〇円です」と伝えて
お金のやり取りもします。
最後に袋詰めをして、お客さんにお渡し♪
自分で選んで購入したおやつを食べることがとても嬉しいようで、
見せ合いっこをして食べている子もいました😊💛
来月の帰りの会の歌決めをみんなで行い、歌詞カード作りをしました🎤
まずはみんなに何の歌がいいか聞いてみました!
「YOASOBIのアイドルがいい!」「Adoの唱もいいよね!」
「エヴァンゲリオンの残酷な天使のテーゼ♪」「バイキントリオ3ばいパンチ」
などたくさんリクエストが出ました😊
全曲少しずつ聞いて多数決で1階が「YOASOBIのアイドル」2階が「愛は勝つ」に
決まりました~👏👏👏
大きな模造紙に歌詞を見ながら書いていきます✍
歌詞を書く子と周りに絵や文字を書く子など
みんなで協力をして完成しました✨
来月の歌はちょっと難しそう・・・(特にアイドル・・・)
ですが、歌うのが楽しみですね